オール鹿児島,健闘するも一歩及ばす…
オール鹿児島ガールズ 3 | - | 11 香久山ビッグメイツエンゼルス |
【鹿児島】 | 【奈 良】 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿児島 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | |
香久山 | 2 | 0 | 4 | 2 | 3 | × | 11 |
13期生の皆さん,お疲れ様でした!
女子野球全国大会組合わせが決定!!
オール鹿児島ガールズ | - | 香久山ビッグメイツエンゼルス【奈良】 |
【鹿児島】 | or 山梨クラブ【山梨】 |
12期生の皆さん,お疲れ様でした!
鹿児島選抜 2 | - | 9 長野フェアリーズ |
【鹿児島】 | 【長 野】 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿児島選抜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
長野フェアリーズ | 0 | 0 | 5 | 3 | 1 | 0 | × | 9 |
女子選抜11期生 全国の舞台で活躍!
11期生の皆さん,お疲れ様でした!
鹿児島選抜 6 | - | 7 マドンナジュニア愛媛 |
【鹿児島】 | 【愛 媛】 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿児島選抜 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 6 |
マドンナ | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1× | 7 |
女子野球の全国大会が京都で行われました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、一昨年は大会中止、昨年は出場辞退となり3年ぶりの出場となりました。今年は開会式を中止するなどの感染対策を行っての開催でした。
19日が1回戦でした。相手は過去に全国大会優勝の経験がある愛媛県のマドンナジュニア愛媛。2回に2点を先制し、その後も追加点を加え、5回表終了時点で6-1とリードを広げました。投手も3回まではパーフェクトに抑えていました。ところが、投手が相手打線につかまるとエラーも重なり、5回に3点、6回に2点を献上し同点で最終回を迎えました。そして,7回裏二死一塁から右中間にボールが落ちる間にサヨナラのホームインを許してしまいました。
選手個人のレベルではそれぞれの選手が役割を果たし、随所に好プレーが生まれ、ヒットや長打もありました。あとはチームとしてのつながり、点差を考えた守備など高めていかなければならないと感じました。
全国大会4回目の挑戦はまたしても目標としていた初戦突破ができませんでした。選手たちも悔しさを噛みしめていました。試合終了後、1・2年生が来年の勝利を誓いあっている様子もあり、またこれからの1年を必死に頑張らなければと指導者一同思い新たにしているところです。
今年も大変悔しい思いをすることになりましたが選手はこの悔しさを忘れずに,3年生においてはこれからの進路目標へ向けて、1・2年生は来年の全国大会へ向けて努力を続けて欲しいと思います。
この全国大会出場にあたっては、練習場所を貸してくださった武中学校ならびに練習試合をしてくださった武中野球部、武中サッカー部や森山旗に招待してくださった川薩地区中体連の先生方、各中学校の野球部の皆さん、顧問の先生、中体連関係者、鹿児島県軟式野球連盟、地域の方々など非常に多くの方々からのご支援、ご声援をいただきました。
また、今年は試合前日には京都市立洛南中学校の先生方、同野球部や女子ソフト部の皆様にま会場提供やたくさんのご配慮をいただきました。
鹿児島県女子選抜に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
勝利に向けて気合いが入ります
気持ちのこもったフルスイング
全国の舞台で堂々のピッチング
チーム一丸となってよく戦いました
女子野球 今後の日程のお知らせです
今後の日程について
【1月の練習会について】
◇◇令和4年1月9日(日)・10日(月・祝)◇◇
【内 容】
【備 考】
日置市立日吉学園 満尾 竜一【 099-292-2017(日吉学園)】
【小学生体験について】
◇◇令和4年1月10日(月・祝)◇◇
【内 容】
【その他】
日置市立日吉学園 満尾 竜一【 099-292-2017(日吉学園)】
女子野球10期生 最後の夏!!
共にがんばってきた10期生たち
女子野球10期生の活動が終わりました。昨年の全国大会中止に続き,今年は開催されるもののコロナ感染予防のため,全国大会への参加を断念しました。 しかしながら,目標を川薩地区で行われる森山旗に定め,練習会を6月下旬から重ねてきました。森山旗には3年生で編成したAチームと1・2年生のBチーム の2チームに分かれて参加しました。残念ながら雨天のため,一日目の途中でノーゲームとなったため,交流戦方式となりましたが,Aチームは2勝1敗, Bチームは1分2敗という結果となりました。3年生は笑顔いっぱいで随所に素晴らしいプレーが見られました。1・2年生はたくさんの課題が見つかり, 来年へつながることができそうです。
試合終了後には解散式を行いました。全国大会に出場できなかった無念さもありましたが,笑顔で仲間たちと楽しそうに話をする姿が印象的でした。 この女子野球の活動に関してはたくさんの方々のご協力をいただいています。会場を貸してくださる武中学校,武中野球部,武中サッカー部, 森山旗に招待してくださった川薩地区中体連の先生方,いつもバックアップしてくださる県中体連軟式野球専門部や県軟式野球連盟の皆様には大変感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
森山旗が最後のゲームとなりました
A・Bチームに分かれてゲームに参加
笑顔でベンチが盛り上がります
野球ができるってやっぱり嬉しい
男子生徒に食らいつきます!!
仲間と過ごした大事な時間…
8月の大会参加に向けて奮闘する女子選手!!
6月26日(土)から女子野球10期生の練習会が始まりました。初日は離島の生徒を含め,31名の生徒が参加しました。 1年生を含め,新入部員が9名加入し,全員の自己紹介をしてから練習に入りました。 ウォーミングアップ・キャッチボールの後・内外野のノックを行いました。その後,紅白戦を行いました。 昨年は1回しか練習ができず,今年も3月に2回しか行えていないため,まだお互いに慣れない様子でしたが,午後の紅白戦の頃になると笑顔と大きな声が聞こえるようになってきました。 その後,7月に入って数回練習会を行っています。
昨年は全国大会中止となり,今年も全国大会については保護者会との話し合いで参加見送りが決定しています。それでも8月7日・8日に川薩地区で行われる森山旗を目標とし,頑張っていきます。
守備のレベルもアップしてきました!!
ノックにも熱が入ります
県内各地から多くのメンバーが集まります
白熱した紅白ゲームが行われました
女子野球 今後の日程のお知らせです
今後の日程について
【第3回・第4回練習会】
◇◇6月26日(土)・27日(日)◇◇
【第5回・第6回練習会】
◇◇7月 3日(土)・ 4日(日)◇◇
【備 考】
日置市立日吉学園 満尾 竜一【 099-292-2017(日吉学園)】
女子野球10期生 初の練習会!!
3月20日(土)・21日(日)の2日間,女子野球10期生の初めての練習会が行われました。土曜日はあいにくの雨で午前中のみとなりましたが,日曜日は思いっきり練習できました。土曜日は23名,日曜日は30名の参加がありました。1月の練習会中止のため,できなかった小学生体験も行い,小学生7名の参加もありました。また,今度卒業した3年生も5名参加し,昨年の全国大会をはじめ,ほとんど活動できなかったため,最後の思い出作りもできたのではないでしょうか?
練習会ではアップ,キャッチボールの後,内野・外野ノックをしました。 どの生徒もハツラツとして楽しそうにボールを追いかけていました。 そして紅白戦では素晴らしいピッチングや守備,バッティングを見せてくれました。 何よりもゲームをする楽しみをたくさん味わってもらえたのではないでしょうか?
さて,今後は6月下旬から本格的な練習会を予定しています。今回参加できなかった女子選手もぜひ参加してください。
基本練習をしっかりと
みんなで野球ができるって楽しい!!
足並みも気持ちもしっかりとそろえて
少し緊張した表情も…
女子野球 今後の日程のお知らせです
今後の日程について
【3月の練習会について】
◇◇令和3年3月20日(土)・21日(日)◇◇
【内 容】
【備 考】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
【小学生体験について】
◇◇令和3年3月21日(日)◇◇
【内 容】
【その他】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
11日の女子野球練習会は中止となります
女子野球10期生練習会
及び
小学生体験について
※コロナ感染予防のため、中止とします※
次回は3月中旬を予定していますが,感染状況を見ながら判断します。
小学生体験も同時に行う予定です。楽しみにしていた生徒・児童の皆さん,本当にすみません。
女子野球練習内容変更のお知らせです
今後の日程について
【1月の練習会について】
◇◇令和3年1月11日(月・祝)◇◇
※10日(日)の練習会は中止です。
小学生体験も同時実施いたします。
【内 容】
【注意事項】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
女子野球 今後の日程のお知らせです
今後の日程について
【1月の練習会について】
◇◇令和3年1月10日(日)・11日(月祝)◇◇
【内 容】
【備 考】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
【小学生体験について】
◇◇令和3年1月11日(月祝)◇◇
【内 容】
【その他】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
健康面を最優先し,練習会は中止します
今後の日程について
【3月の練習会について】
◇◇3月20日(金・祝)・21日(土)◇◇
予定していた練習会はコロナウィルス感染予防のため中止とします。なお,次の練習会は6月末からを予定しています。
女子野球 今後の日程のお知らせです
今後の日程について
【3月の練習会について】
◇◇3月20日(金・祝)・21日(土)◇◇
【その他】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
【全国大会について】
◇◇8月20日(木)~26日(水)◇◇
9期生 第4・5回練習会が行われました!!
1月12日・13日に武中学校にて女子野球9期生の初めての練習会が行われました。 12日は中学生の初めての練習会でしたが,3年生を含めて15名の選手が参加してくれました。 また,13日には19名の中学生に加えて9名と多くの小学生が参加してくれました。2日間とも午前中はウオームアップの後, バッティングやノックを受け,午後からは紅白戦も行いました。小学生も中学生に負けず素晴らしいプレーも見受けられました。 中学校に入ったら野球部での活躍が楽しみです。女子野球も是非とも一緒にやりましょう!指導者もあちこちの中学校からたくさん来ていただきました。 改めて中体連に支えてもらっている鹿児島県女子選抜だなぁと感じることでした。会場の武中学校の方々や関係の方々に感謝申し上げます。
次の練習会は3月20日(金)~22日(日)の中の2日間を予定しています。詳細は決定次第連絡いたします。
白熱した紅白試合が行われました
小学生を含め多くの生徒の参加がありました
グランドを広々使えて関係者に感謝です
真剣な表情でミーティングに参加します
天候判断については当HPで確認を
〓〓 お知らせ 〓〓
1月12日(日)・13日(月)に練習会,小学生体験を行いますが,12日は雨天も予想されます。 雨天の場合は中止となりますが,小学生への連絡ができませんので,このホームページ上で連絡をいたします。 11日(金)の午後8時までには連絡したいと思いますので,このホームページをご覧ください。 なお,小学生体験は13日としていましたが,12日も参加しても構いません。お気軽に参加ください。
【お問合せ先】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284 】
小・中学生の野球大好き女子 集合ぉ~!!
今後の日程について
【1月の練習会について】
◇◇令和2年1月12日(日)・13日(月・祝)◇◇◇◇
【内 容】
【備 考】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
【小学生体験について】
◇◇令和2年1月13日(月・祝)◇◇
【内 容】
【その他】
薩摩川内市立平成中学校 満尾 竜一【 0996-30-1284(平成中学校)】
鹿児島選抜 千葉県チームに惜しくも敗れる
鹿児島選抜 1 | - | 4 市川グレイスレッド |
【鹿児島】 | 【千 葉】 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千 葉 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
鹿児島 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
女子野球の全国大会が京都で行われました。23日には他の各県代表の41チームとともに堂々とした態度で開会式に臨みました。 開会式前後では先日行われた熊本の大会で仲良くなった他県の選手と楽しそうに話をする場面も見られました。 交流の輪が広がりつつあり、嬉しく感じることでもありました。
翌日、鹿児島選抜は全国大会初勝利を目指して、1回戦の千葉県代表市川グレイスレッドとの対戦に臨みました。 千葉県での予選を勝ち上がってきたチームです。やはり、チームとしては女子チームとの対戦はまだ2回目ということもあり、緊張していたのかもしれません。 いきなりのエラー、フィルダーズチョイス、内野安打などで1点を失いました。 しかし、その裏、相手エラーで出塁するとバントなどを絡めて1死1、3塁を作るとスクイズですぐに同点に追いつきました。 それでもまだ、守備面では落ち着きを取り戻せず、四球、ヒットで1死1・2塁から送りバントの球の処理を焦り、悪送球で2点を失いました。 4回にも内野ゴロの間に1点を失いました。攻撃面ではランナーを出すものの、なかなか後が続かず、そのまま試合終了となりました。 ただ、投手陣はエラーなどで失点をしたものの、四球も少なく、粘り強く投げてくれ、守備面でもショートゴロのダブルプレーも完成させるなど、 良いプレーも随所で見られました。
全国大会3度目の挑戦も目標としていた初戦突破ができず、全国大会初勝利はまたもや来年に持ち越されることになりました。 課題は女子選手相手の試合でいかに平常心を保つことができるかということとバットをしっかりと振り抜くということではないのかと感じています。 来年へ向けてこの課題を各中学校の顧問の先生方とともに取り組んでいけたらと考えております。 今年も大変悔しい思いをすることになりましたが、選手はこの悔しさを3年生においてはこれからの進路目標へ向けて、1・2年生は来年の全国大会へ 向けてはらすべく、努力を続けて欲しいと思います。
この全国大会出場にあたっては、練習場所を貸してくださる武中学校、武中野球部、武中サッカー部、練習試合をしてくださった重富中野球部、 森山旗に招待してくださった川薩地区中体連の先生方、各中学校の野球部の皆さん、顧問の先生、中体連関係者、県の軟式野球連盟、地域の方々など 非常に多くの方々からのご支援、ご声援をいただきました。さらには鹿児島県出身で滋賀県にいらっしゃる方も大会に応援にかけつけてくださいました。 鹿児島県女子選抜に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
メンバー全員でゲームを盛り上げます
好球必打!一球に想いを込めて
勝利に向けてチーム一丸
笑顔あふれる明るいベンチ
鹿児島県選抜 京都での全国大会開会式に!!
待ちに待った全国の舞台!
全国大会の開会式が行われました。あいにくの雨で体育館での開会式となりましたが、選手は元気に行進を行いました。 いよいよ、明日から試合が始まります。チームのテーマ“スマイル”を忘れずに、全力でプレーします。応援よろしくお願いします!
少し緊張している?開会式の様子
全国から野球が大好きな女子選手が集結
チェストぉ~キバレ!!第8期女子選抜チーム!
2チームに分かれて本番さながらに
女子野球の練習会が6月下旬から始まり,1ケ月が過ぎました。
毎週土日に武中に集まり,頑張ってきました。先日は重富中学校とも練習試合をすることができました。
この後の二つの大会へ向けてのA・B2チーム,全国大会へ向けてのチーム,それぞれの実践的練習となりました。
今後は二つの大会参加でさらに経験を積み,悲願の全国初勝利とさらに上を目指して,頑張っていきます。
女子野球には非常にたくさんの方々のご支援をいただいております。
練習試合のためにボランティアで来てくださった審判員の方,差し入れや励ましをくださるOBの方々,
練習試合をしてくださった重富中学校の皆さん,そのためにご配慮くださった姶良・伊佐地区中体連野球部の方々,
いつも会場を貸してくださる武中野球部・武中サッカー部,武中学校の皆様,そして全面支援体制を整えてくださる
県中体連軟式野球専門部や県軟式野球連盟など,感謝の気持ちでいっぱいです。
その皆様の思いをしっかりと感じながら,笑顔いっぱいで頑張ります。応援よろしくお願いします!!
今後の日程
◇◇第1回熊本暴れん坊ガールズ招待野球大会◇◇
◇◇森山旗野球大会◇◇
◇◇第4回全日本中学女子軟式野球大会◇◇
みな真剣な表情でミーティングに臨みます
みんなで力を合わせて取り組んできました
多くの方に支えられて成長しています
鹿児島女子選抜の全国大会組み合わせが決定!!
鹿児島選抜 | - | 市川グレイスレッド |
【鹿児島】 | 【千 葉】 |
みんなの思いをひとつに…
武中学校には感謝感謝です
ひとつひとつのプレイを丁寧に
女子野球 8期生 全国大会へ向けて始動!
女子野球鹿児島選抜8期生の活動がいよいよ本格的に始まります。 日程は以下の通りです。中学1年生の女子部員には顧問の先生を通して案内していますが,まだ参加したことのない2・3年生も是非,参加してください。 下記まで連絡ください。
◇ 練習予定 ◇
(昨年11月から3月までに5回の練習会をしています)
第6回 6月22日(土) | 武中にて | 9時~16時 |
第7回 6月23日(日) | 武中にて | 9時~16時 |
保護者説明会 | 13:30~ | |
第8回 6月29日(土) | 武中にて | 9時~16時 |
第9回 6月30日(日) | 武中にて | 9時~16時 |
全国大会メンバー発表 | ||
全国大会保護者説明会 |
※その後も毎週土日に8月の全国大会まで練習会をします。
◇ 練習会について ◇
◇ 参加する大会 ◇